【感想】今週読んで印象に残った記事(20211206週)

2021-12-12
hero画像

はじめに

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
のふのふ(@rpf_nob)と申します!!都内のスタートアップでフロントエンドエンジニアとして働いています。

2021/12/06 週の今週読んで印象に残った記事のまとめと所感です。

記事と所感

なぜエンジニアが作る画面はダサいのか…?「理由」と「対策」を徹底解説【エンジニア向け画面デザイン講座】

素晴らしい記事だと思います。自分も A さんよりの思考をしてしまいがち。

心得6か条はすべて納得できる内容なので肝に銘じておきたいですね。

  • いきなり表を作るところから始めない
  • なくても伝わるものは削る
  • 情報は強弱をつける
  • データの加工を厭わない
  • 装飾で「どういうものか」を表現する
  • 設計とデザインを線引きして区別しない

個人的に MUI とかのダッシュボードのテンプレートとかもすっきりしててわかりやすいく見えるので勉強になると思います。

WEB DEVELOPER Roadmap 2021 の Frontend Developer を見ての振り返り

2022 年版ももうすぐ出ると思うので楽しみですね。

概ね変化はないだろうがもっと React・Next.js・TypeScript とその周辺技術を学ぶ必要性が上がるような気がします。そもそも React・Vue・Anglar の 3 大フレームワークも React をメインにするのがやっぱ一番いいと思います。

Next.js が好きな理由と 2 年間使い続けてきた感想

自分はちょうど 2 年前に web 開発をやり始めましたが、たしかに Next.js よりも create-react-app での開発がメジャーだったような気がします。今のフロントエンドの React と Next.js の勢いを考えると 2 年前に React をプロジェクトに採用したことはほんとに良かったと思う。あの時 Vue を選んでいたら転職していない(できていない)だろうなと思う 😅

覚えることが少ないに関してはたしかにと思う反面、まだまだ全て理解しているわけではないのでもっといろんな機能を試さないとなと思っている。

Vercel 社が開発している OSS であり、プロジェクト継続の安心感がある。

Next.js と Vercel 社に賭けよう

これは本当に思うのでしばらくは Next.js をしっかり使いこなせるのが(TypeScript で)優先事項になるかなと思います。

React state management in 2022 — Return of the Redux

DanAbramov さんも、Redux はもう使わず、react-query、apollo、relay などの cache でデータを管理する方法を選択するという話をしていたので、Redux は今後使う機会が自分も減るんじゃないかと思います。

自分が最初に React を学んだときは Redux を一緒に使うのがデファクトスタンダードであるような時期だったので同時に学びましたが、今思えばもっと React でできる基本的なことから学ぶべきだったかなと思います。

フロントエンドエンジニアの価値はどこから生まれるのか

とりあえず自分は Web のフロントエンドしかできないので Twitter とかのプロフィールも Web フロントエンドエンジニアって書き換えました。

ブラウザについての知識と経験が足りないと、Web フロントエンジニアはその責任を果たすための選択肢が限定される

自分としてはこのブラウザの知識と経験が圧倒的に足りないと感じているので、フロントエンド領域で仕事をしている現状としてはもっとブラウザ周りの知識をまずは増やすことが必要かと思います。

フロントエンドエンジニアの 2 つの道

  • 特定領域に先鋭化する道
  • 不確実性を引き受け続ける道

自社だと正社員のフロントエンドエンジニアが自分しかいないので(経験値の高い業務委託の方が 2 人いますが)、なかなかこういった話ができないので、こういう発表は本当にありがたいです。自分の今後を考える上で参考になります。

「即戦力にならねば」と悩んでいる中途で入社された方にお伝えしたいこと

私個人の経験ですが、中途で入られた社員の方が、業務、プロセス、文化などになじんで自分なりの成果を出せるようになるのに、経験的には 1 ~ 3 年程度はかかるように思います。 ので、中途で入社された方に対する期待値は高いものの、短期で結果が出せるという想定でもないので、どうぞご安心ください、と言いたいです。 中途入社=即戦力にならねば、という意気込みを持っていて、1 か月~数か月でそれなりに成果を出せる、出すべき、と考えられている方が多いように思います。そ、そんなに焦らなくてもいいかも。。。

これは完全に中途入社=即戦力じゃないとって考えてしまいます。自分も転職してからもうすぐ半年になりますが、即戦力になっているのかずっと不安ですね。まあこの辺は企業の規模やフェーズ等によっても変わると思うので、転職する側は 1 年から 3 年で結果をだせばいいやとは考えてはダメだと思います。

GitHub 上の sensitive data を削除するための手順と道のり

ちょうど LINE の話があったのでタイムリーすぎる記事でした。

開発を行う上で、history は資産でありドキュメントでもあります。

これで大変助かってるので消えるときついですよね。

入社する前に Close されたの Issue や PR を見るのが一番勉強になります。プロダクトの修正してきたことだったりなんでこういった仕様になっているのかとか技術的ではない部分を知るのが一番スムーズに仕事に入れる要素かなと思うので。

まとめ

2021/12/06 週の今週読んで印象に残った記事のまとめと所感でした。

気になる記事があったら読んでみてください〜😀

↓↓↓ 前回はこちら ↓↓↓



最後まで読んでいただきありがとうございます!! この記事が良かったと思ったら SHARE していただけると泣いて喜びます 🤣


©2020-2023.のふのふ🀄All Rights Reserved.