【感想】今週読んで印象に残った記事(20220404週)

2022-04-11
hero画像

はじめに

おはようございます!こんにちは!こんばんは!
のふのふ(@rpf_nob)と申します!!都内のスタートアップでフロントエンドエンジニアとして働いています。

2022/04/04 週の今週読んで印象に残った記事のまとめと所感です。

記事と所感

【卍】ギャルのための開発環境カスタム

Kabukichō Theme なんてものが 😀

VSCode 以外は基本デフォのままで、ターミナルとかは何にもカスタムしていないので、調べてなんかやってみよかなと思いました。

最近バックエンドタスクでログをターミナルで見る機会が増えたのですが、Chrome の開発者ツールのログの見やすさに慣れているので、これくらい見やすくなるようにカスタマイズしたいなと思っています。なんかいいやつありますかね 🤔

世界最高の翻訳サービスを個人で開発した話

世界最高かどうか自体はわからないですが、個人開発レベルではなさそうな雰囲気なので、今後も気にしておきたいですね。

meta 翻訳というネーミングの経緯がかなり気になっています。

僕らを縛る Node.js という呪いについて

楽という事実。

楽して高品質。こんなに心地の良い技術は他にあるだろうか。いや、ないだろう。

たしかにフロントは JavaScript(TypeScript) 一択で Node を使うことが基本(ここだけほぼ決まっている)なので、バックエンドまで Node を使うのが一番楽だしコスパもいいと思いますね。

Re: 僕らを縛る Node.js という呪いについて - あるいはなぜ TypeScript 以外が真っ当な選択肢にならなかったか

「フロントエンドを wasm メインで書く選択肢が普通になる世界」 は、「10 年後に 30% ぐらい」ぐらいの確度で見ている

もうちょっと近く高い確度でそうなる印象があったけど、そうでもないようなのでちょっと安心した。

たしかにこれくらいの確度だとキャリアを全ベットするのは危ないですね。

個人的には React×TypeScript でのフロントエンドを主軸に Node と Go でバックエンドを触れるようになっておくとリスクヘッジもできるかなと考えています。他にも DB 周りや Docker や AWS などのインフラ方面も少しづつ広げていきたいですね。

Node.js の原罪

フロントエンドだとほぼほぼ Node を触ることになるけど、自分が触り始めたのが 2019 年の秋くらいからなので、歴史的な経緯は全然知らないので Node.js 年表はかなり勉強になりますね。

廃れる時は現代のフロントエンド技術そのものと共に両方廃れると思っている。

なるほど、Node 自体は完全にフロントエンドの技術という認識なのかな 🤔

こういう流行りにも乗っかりながら、今の自分の強みとなる技術を磨き続ける事が僕の中での最適解だ。

React と TypeScript でのフロントエンド開発が個人では一番強みではあるが、結局は web 開発に関しては初心者みたいなもんなので、しっかりフロントエンド開発での軸足を固めつつ強みと昇華し、バックエンドからインフラまである程度触れるようにはなっておきたいかなと思います。

がんばりすぎないふりかえりのススメ

前回からファシリテーターやることになったのでめっちゃ参考になる記事。

ガチガチにやると雰囲気も悪くなりがちなので、雑談ベースでいいので頑張りすぎないのもいいかなと思いました。

プロジェクトリーダー必見!!チームふりかえりを最高に楽しいものにするたった一つの方法

さすがにお手紙を書いてくる振り返りはやらないと思うけど、面白い内容ですね。

自己肯定感が高ければ、自分に自信を持つことができ、何事にも積極的に取り組んでいけると思いました。逆に自己肯定感が低いまま次のスタートを切ることになると自信が持てず、仕事を置きに行くことになりがちです。

たしかに自己肯定感って大事ですね。

会社では「さす ○○」の Slack の絵文字をメンバー分用意してあって、何か難しいタスクが終わったとかいい機能を入れたとかが会った時によく使います。

褒め合うのほんと大事。

まとめ

2022/04/04 週の今週読んで印象に残った記事のまとめと所感でした。

気になる記事があったら読んでみてください〜😀

↓↓↓ 前回はこちら ↓↓↓



最後まで読んでいただきありがとうございます!! この記事が良かったと思ったら SHARE していただけると泣いて喜びます 🤣


©2020-2023.のふのふ🀄All Rights Reserved.